PEOPLE
02第2制作部では、ゴールデンタイムのレギュラー番組、スペシャル番組、深夜番組をはじめ、様々なバラエティ・情報番組の企画・制作を行っており、私は現在NHKの生放送特番の制作スタッフを担当しています。入社後、新人研修を経て現場へ配属され、まずは9月放送分に携わり、今は11月放送分に向けての準備を行っています。収録まではディレクターに付いて調べ物や、会議の準備をします。9月の生放送では、当日収録前に大量の台本や資料を印刷したほか、放送中はサブ(副調整室)に張り付き、テロップ関係を担当しました。
私が現在担当している番組では、中継で扱うネタを調べることが多くあります。良いネタを見つけることができれば実際の放送で採用してもらえるため、やりがいに繋がります。また、どんな内容であっても一人で完結する作業はほとんどなく、様々な方の協力が不可欠な点は、この仕事の難しさだと感じています。人と人との付き合いが多いので、どんな方とでも信頼関係を築けるようになることが今後の目標です。
一方で、共同テレビに流れている独特の柔らかい雰囲気に居心地の良さを感じています。入社する前は、「テレビ業界だし、きっと怒号が飛び交っているのだろう」と思っていました。しかし、半年働いてみて感じるのは、“想像以上に優しい人が多い”ということ。面倒見が良い先輩方がたくさんいて、どんな質問にも丁寧に教えて下さいますし、もちろん怒号を飛ばされたこともありません。むしろ、「最近どう?」と気にかけて下さる方が多く、困った時にはいつでも相談に乗ってもらえます。総じて、とても働きやすい環境だと思います。
“どんな方とでも信頼関係を築けるようになることが今後の目標”と前述したように、この仕事の大半は人と人の関わりで成り立っています。そのため、人間関係を上手く構築できる方が向いていると思います。また、制作スタッフ同士は一緒に作業することが多いので、ワイワイ話をしながら仕事をした方が気分転換になります。その意味で、気楽にコミュニケーションが取れて、日々を楽しく過ごせる人が向いているかもしれません。専門的な知識や技術よりも、そうした志向や気持ちのようなものが大切なように思います。
出勤
築地の本社へ出社。出社時間は当日の業務に合わせて、自分で決めています。リサーチ
番組で扱う内容を決めるために、必要な情報を集めます。電話リサーチ
資料作成
リサーチ結果を資料にまとめ、ディレクターに渡します。電話リサーチ
資料作成
会議の準備
会議に向けて、資料の印刷や部屋の準備を行います。会議
ネットだけでは情報が足りないので、直接電話をしてリサーチをします。会議のまとめ
会議で出たやるべきことを調べたり、まとめたりします。退勤